パーソナルトレーナー
これからパーソナルトレーニングをやってみたいと思っている方が、
一番気になる部分が担当のトレーナーではないかと思います。
今日はそのパーソナルトレーナーについて少し書いてみようと思います。
まず、パーソナルトレーナーになるのに資格は必要なのか?
結論から言えば、資格は必要ないです。
無資格の人でも、「私はパーソナルトレーナーです。」と言えば、
その人は、パーソナルトレーナーです。
実際に大手ジムでも資格の持たない未経験者を採用し、社内での研修後に
現場で指導してたりします。
また、パーソナルトレーニングジムに通っていた人が、そのジムに誘われて
トレーナーとして働いてたりする事もあります。
しかし、指導される側にとっては、何らかの資格を持ったトレーナーの方が、
「信用と信頼」の部分で安心できるのではないかと思います。
では、どのような資格がパーソナルトレーナーに適しているのでしょう。
・国家資格
医師、理学療法士、保健体育教諭、柔道整復師、栄養士、栄養管理士等
・民間資格
日本体育協会公認アスレティックトレーナー
NATA 認定A.T.C、JATAC-ATC
ACSM / HFS(ACSM 認定ヘルス/フィットネススペシャリスト)
ACSM / CEC(ACSM 認定ヘルス/クリニカルエクササイズスペシャリスト
健康運動指導士、健康運動実践指導者
コアコンディショニング協会(JCCA) 認定トレーナー
日本SAQ 協会認定 SAQ インストラクター資格
NSPA 公認パーソナルトレーナー
JHCA フィジカルコンディショナー(FC)
JHCA ホリスティックコンディショナー(HC)
日本体育施設協会トレーニング指導士
NASM PES、NASM CPT、AFAA-RT・PFT
そして、現在日本で取得できる三大パーソナルトレーナー資格が、
NSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会)
:National Strength and Conditioning Association
NSCA-CSCS(NSCA 認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
傷害予防とスポーツパフォーマンス向上を目的とした、安全で効果的なトレーニングプログラムを計画・実行する知識と技能を有する人材をスペシャリスト。資格取得の条件に4 年制大学卒業、またはそれに準じた教育機関の修了がある。
NSCA-CPT(NSCA 認定パーソナルトレーナー)
個別のアプローチを用いて、クライアントの健康と体力のニーズに関して、評価、動機付け、教育、トレーニングやコンディショニング全般の指導を行う優れた専門的能力をもつ人材を認定する。アスリートだけでなく、年齢・性別・経験を問わず幅広い層に対してトレーニングを指導を行うため、トレーニング知識に加え、医学的、運動生理学的な専門知識とトレーニングの指導技術が必要となる。
NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
:National Exercise & Sports Trainers Association
NESTA PFT(NESTA認定パーソナルフィットネストレーナー)
健康・フィットネス・ウェルネスのプロとしての総合的な知識・技術の習得の証明として認定しているパーソナル・トレーナー資格。国際的な認知度も高く信頼を得ている。トレーナー必須の知識・技術だけでなく、資格者のビジネススキルもサポートしてくれるのもNESTA の特徴の一つ。
JATI(日本トレーニング指導者協会)
:Japan Association of Training Instructors
JATI-ATI トレーニング指導者
JATI-AATI 上級トレーニング指導者
JATI-SATI 特別上級トレーニング指導者
アメリカ起源のトレーナー資格が多い中、日本の環境や実状に合ったトレーニング指導を目的するのが特徴。上級トレーニング指導者、特別上級トレーニング指導者は上級資格。
以上がパーソナルトレーナーに関係する主な資格です。
これからパーソナルトレーナーを目指される方には、総合的な知識を得られる
最後に示した三団体が認定する資格取得がお勧めです。
また、私の母校である日本体育大学が開講している
「TOTAL Workout 日体大 パーソナル・トレーナー養成プログラム」は、
より実践的かつ専門的に学ことができるプログラム講座ですので、
関東在住の方には受講をお勧めします。
ーこの記事は個人的な考察ですので、ご参考までに。ー
0コメント